成人式や結婚式で振袖を着る場合、美容室や呉服店に着付けを依頼している場合がほとんどでしょう。
着付けをする場所まで、振袖をどのように運べばよいか悩んでいませんか?

シワになってしまったり、かさばってしまったり、適切な振袖の運び方とはどのようなものなのでしょうか?

振袖の持ち運びにスーツケースが便利な理由

着付けを予約している場所まで振袖を運ぶ場合、スーツケースを利用するととても便利に運ぶことができます。
着付けのための振袖用品一式を箱に入ったまま運ぶ方もいらっしゃいますが、箱のままだととてもかさばってしまうでしょう。

また、着付けの場所でも箱が邪魔になってしまうことも・・・。
1人分の振袖を運ぶ場合は、小さめのスーツケースが一つあれば十分です♪
きちんとした正しいたたみ方でスーツケースに収納することで、シワを防ぎながらコンパクトに持ち運ぶことができます。

スーツケースにはローラーがついていたり、小さなポケットが中に沢山ついていたり、振袖がぐちゃぐちゃになるのを防ぐことができるベルトもついています。
振袖だけでなくても和服を持ち運ぶ際にはスーツケースがとってもオススメです♪

どれくらいの大きさのスーツケースが良い?

1人分の振袖用品を収納して持ち運ぶ場合、小旅行で使用する小さめのスーツケースがオススメです。
綺麗に畳むことで、振袖とその他の用品を入れて持ち運ぶためには充分な大きさです。

あまり大きなスーツケースはオススメしません。スキマが大きくなると、持ち運ぶ際に中で振袖が偏ってしまってシワの原因になります。
小さめのスーツケースを利用する場合でも、スキマがある場合は新聞紙やタオルで埋めておくようにしましょう。

着物バッグとの違いとは

着物や振袖を持ち運ぶ場合、【着物バッグ】が使用されることがあります。
名前の通り、着物などの和服を持ち運ぶために作成されたもので、小物を収納する場所などがとても機能的に作られています。
着物などの和服を頻繁に着る方は、準備しておくととても便利でしょう。

しかし、振袖を一回運ぶために購入するのは少し勿体ないですよね・・・・。
スーツケースでれば旅行の時などに使いまわすことができるので、オススメです。着物バッグを購入したい!という場合は、インターネットなどで3,000円~10,000円程で購入することができます。

スーツケースに振袖一式を上手にしまう方法

スーツケースに振袖一式を収納する場合、振袖本体・帯・帯留め・髪飾り・足袋・草履など・・・使用する小物を全て収納して持ち運びたいですよね。
収納する場合は、最初に帯・振袖・肌着などを綺麗に畳んで収納します。

その上に長襦袢を重ね、全体を長襦袢で包み込むことが出来るように、内側に小物を並べるようにしましょう。
スキマには出来るだけ新聞紙などを詰め、持ち運びの際に中身がズレないようにします。
片方の面に振袖や帯などを収納したら、スーツケースについているゴムバンドを閉めます。
使用していないもう片方の面に、髪飾りや帯留めなどの小物を収納します。

振袖を畳む際は、縫い目に合わせて、正しい方法で畳むようにしましょう。
また、液体が漏れる心配がある化粧数やヘアスプレーなどは一緒に収納しないようにします。
もし使用するスーツケースに固定するベルトがついてない場合は、振袖一式を風呂敷で包んでから収納するようにしましょう。

まとめ

成人式や結婚式で振袖を着る場合、着付けをしてもらう場所まで振袖一式を持ち運ぶ必要があります。
着物などの和服を運ぶための「着物バッグ」を使用することでシワを防ぎながら綺麗に振袖を持ち運ぶことができますが、着物バッグを持っている方は少ないでしょう。

また、箱のまま振袖一式を運ぶ方もいますが、とてもかさばってしまって大荷物になり、運ぶことに一苦労です。振
袖を持ち運ぶ際には、スーツケースを利用することで、着物バッグの代用として活用することができるのでオススメです。